• SUP SPOT
SUP SPOT

個人が持ち込みでSUPができる場所 | SUPスポット情報

  •  地域別SUPスポット
  •  記事一覧
  •  地域別SUPスポット
  •  記事一覧

Menu

  • SUPができる場所[SUPスポット]
    • ┗ 地域からSUPスポットを探す
  • SUP関連アイテム
  • SUPするときの服装
  • SUPお役立ち
  • 記事一覧
  • SUP SPOTについて
  • 情報提供のご依頼
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • SUP SPOTトップへ戻る
  • 北海道支笏湖アイキャッチ画
    SUPができる場所[SUPスポット]

    【北海道/支笏湖 | 持ち込みSUPスポット情報】支笏湖ブルーが美しい日本最北の不凍湖

    2023年7月19日 /

    日本でも有数の透明度を誇る支笏湖。 周囲は約40㎞あり、深さは約360mと日本では第二位。深い部分にある水が上部の水を温めることになるため、冬でもほとんど凍らない日本最北の不凍湖としても知られています。 そんな支笏湖で持…

    もっと読む
    YUU 0件のコメント
  • 橋杭岩アイキャッチ画像
    SUPができる場所[SUPスポット]

    【和歌山/串本・橋杭岩 | 持ち込みSUPスポット情報】本州最南端の海に連なる奇石

    2023年5月24日 /

    和歌山の紀伊半島先端にある、国の名勝天然記念物の奇石群・橋杭岩。半島から紀伊大島に向かって、石柱が橋の杭のように850mに渡り海に直線で並んでいます。黒潮の影響で本州唯一亜熱帯地帯に属し、界隈の海では珊瑚礁も見られます。

    もっと読む
    YUU 0件のコメント
  • 和歌山/白浜・円月島|持ち込みSUP事前調査情報
    SUPができる場所[SUPスポット]

    【和歌山/白浜・円月島 | 持ち込みSUPスポット事前収集情報】満月の穴が神秘的な岩礁島を目指して

    2022年10月11日 /

    南紀白浜のシンボル的存在、円月島。離島のため通常は側からは行って見られない場所へ、SUPで道中の無人島も楽しみながら目指しましょう。 全体MAP 青・クルージングポイント/黄・利用施設 ※各アイコンをクリックするとポイン…

    もっと読む
    YUU 0件のコメント
  • 京都/天橋立|持ち込みSUP事前調査情報
    SUPができる場所[SUPスポット]

    【京都/天橋立 | 持ち込みSUPスポット事前収集情報】日本三景・白い砂と青い松並木の特別名勝

    2022年10月11日 /

    天橋立は、「白砂青松(はくさせいしょう)」と呼ばれる白い砂と6700本に及ぶ青い松並木の砂州(さす)です。内海(阿蘇海)・外海(宮津湾)とを分断するかのように真ん中に一本道が形成されていて、それがおよそ3.6㎞も続きます…

    もっと読む
    YUU 0件のコメント
  • 静岡/奥大井・接岨湖|持ち込みSUP事前調査情報
    SUPができる場所[SUPスポット]

    【静岡/奥大井・接岨湖 | 持ち込みSUPスポット事前収集情報】明媚な南アルプスの日本唯一の湖上駅

    2022年10月10日 /

    静岡県川根本町にある、奥大井湖上ダム湖「接岨湖(せっそこ)」。その湖上には「湖に浮かぶ駅」として人気の観光スポット・大井川鉄道井川線の奥大井湖上駅を見ることができます。また、それ以外にも湖からSUPで見られる景観が豊富で…

    もっと読む
    YUU 2 コメント
  • 和歌山/すさみ・鳥毛洞窟|持ち込みSUP事前調査情報
    SUPができる場所[SUPスポット]

    【和歌山/すさみ・鳥毛洞窟 | 持ち込みSUPスポット事前収集情報】自然の造形美・神殿のような洞窟

    2022年10月9日 /

    和歌山の有名リゾート地・南紀白浜から少し足を伸ばすとすさみ町に入ります。豪壮なリアス式海岸の海岸線は枯木灘(かれきなだ)と呼ばれ、岩礁などの海岸美と雄大な太平洋が見られます。今回はその中でも南紀熊野ジオパークの海の見どこ…

    もっと読む
    YUU 0件のコメント
  • 京都/京丹後・丹後町|持ち込みSUP事前調査情報
    SUPができる場所[SUPスポット]

    【京都/京丹後・丹後町 | 持ち込みSUPスポット事前収集情報】迫力あるジオサイトと南国の趣を堪能

    2022年10月8日 /

    丹後半島は古い歴史のある、魅力の詰まった場所。かつて卑弥呼や聖徳太子の時代に遡り「丹後王国」として栄えました。大陸から北九州・出雲を経由しガラス細工や製鉄貿易を中継する貿易の要衝地だったと推察されています。 そんな丹後半…

    もっと読む
    YUU 0件のコメント
  • 京都/井根町・青の洞窟(巌門)|持ち込みSUP事前調査情報
    SUPができる場所[SUPスポット]

    【京都/井根町・青の洞窟(巌門) | 持ち込みSUPスポット事前収集情報】シーカヤックの隠れた名所

    2022年10月7日 /

    丹後半島は古い歴史のある、その一帯事態に非常に魅力の詰まった場所。古墳がたくさんあり、卑弥呼や聖徳太子の時代に遡り「丹後王国」として栄えた街。大陸から北九州・出雲を経由してガラス細工や製鉄貿易を中継する要衝地だったと推察…

    もっと読む
    YUU 0件のコメント
  • 四万湖のアイキャッチ画像
    SUPができる場所[SUPスポット]

    【群馬/四万湖 | 持ち込みSUPスポット事前収集情報】奥四万湖と同様に美しい四万ブルーが見られる場所

    2022年10月4日 /

    鉱物が混じった「四万ブルー」と言われる一風変わった神秘的な青色の湖が美しいスポット。千と千尋の神隠しのモデルの一つと言われる温泉も近くにあります。近接する奥四万湖と違い、SUPするのに届出は不要で土日も利用可。

    もっと読む
    YUU 0件のコメント
  • 群馬奥四万湖|持ち込みSUP事前調査情報
    SUPができる場所[SUPスポット]

    【群馬/奥四万湖 | 持ち込みSUPスポット事前収集情報】他では見られない青・四万ブルーが絶景の場所

    2022年10月3日 /

    鉱物が混じるために他にはない青色の「四万ブルー」と言われる湖が美しいスポット。千と千尋の神隠しのモデルの一つと言われる温泉も近くにあります。SUPする際の届出や利用可能な曜日・時間なども掲載しています。

    もっと読む
    YUU 0件のコメント
スポンサーリンク
PR
情報提供のご依頼バナー

Menu

  • SUPができる場所[SUPスポット]
    • ┗ 地域からSUPスポットを探す
  • SUP関連アイテム
  • SUPするときの服装
  • SUPお役立ち
  • 記事一覧
Archive
  • 2023年10月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
Update
  • 【気温25℃・水温21℃・晴れ】SUP・マリンスポーツするときの服装
     2023/10/03    2024/03/16
  • 気温27℃、水温22℃、晴れのマリンスポーツ時の服装アイキャッチ画
    【気温27℃・水温26℃・晴れ】の水中・水上で快適にマリンスポーツができる服装
     2023/10/02    2024/03/16
  • 南房総/勝浦湾アイキャッチ画像
    【南房総/勝浦湾 | 持ち込みSUPスポット情報】透明度抜群、太平洋を臨む千葉県のリゾート別荘地
     2023/07/29    2024/08/18
  • 東海エリア版持ち込みSUPスポット情報まとめアイキャッチ画像
    【東海エリア版】持ち込みでSUPができる場所 | 持ち込みSUPスポット情報まとめ
     2023/07/27    2023/07/27
  • 関東エリア版持ち込みSUPスポット情報まとめアイキャッチ画像
    【関東エリア版】持ち込みでSUPができる場所 | 持ち込みSUPスポット情報まとめ
     2023/07/26    2023/08/10
  • SUP SPOTについて
  • 情報提供のご依頼
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • SUP SPOTトップへ戻る