
【東京/お台場 | 持ち込みSUPスポット事前収集情報】東京ど真ん中の都会を水辺から散策?
以下に記載の「見どころ」を期待しスポット情報を事前収集しましたが、期待通りとはいかず、持ち込みSUPはお台場海浜公園内のみの利用ならば可能でした。
見どころ(期待値)
東京タワー・レインボーブリッジなど、The東京ともいえる主要なスポットが集結する都会ど真ん中エリアを水辺から散策することができる。
また、運河を航行していく場合は、大都会の真ん中のお洒落な街中を運河沿いから見ることができ、非日常の体験を楽しむことができる。
SUPができる場所について
調べたところ以下2箇所が持ち込みSUPできる可能性がある場所でした。
- 【海側】お台場海浜公園内は届出を出せばSUP可能。但し、お台場海浜公園から外に出ることは不可(なので散策ができない)。
- 【運河側】東京港湾局のページより非動力船の航行ルールが整備されているため、比較的安全に都会散策SUPを楽しむことができる模様。
折角ならレインボーブリッジをくぐってみたいな〜と思い色々調べましたが、
- 「SUPをしてはいけない」というルールはないものの、海側に出ると大型船の通る航路があり、頻繁に運行しているため危ない。
- また、運河の航行ルールに「水門付近は近づかないように」書いてあり、そうすると運河から海に出ることが不可。
また、2の場合、東京港の運河利用のルール・マナーによると、
とあり。調べれる限り調べましたが、水門内の場所でSUPを下ろせそうな場所はありませんでした。搬入方法:エリア内に船を下ろせる公共さん橋はありません。動力船でエリア内に運ぶか、民間さん橋管理者にご相談ください
立派なルールはあっても、エントリーできないのでこの場所での持ち込みSUPは不可と判断。
なのでお台場界隈では1のお台場海浜公園内のみでしかSUPを楽しむことはできません。
エントリーポイント
お台場海浜公園での持ち込みでのSUPについては、以下いずれかで、「水域利用の登録(証明書の発行手続き)」を済ませれば利用可能です。
届出の受付時間:上記2箇所のいずれも9時〜16時。
詳細はこちらのページをご確認ください。
トイレ・シャワー
トイレ
シャワー
ボード洗い用のものが4つ設置があるようです。
また、マリンハウスにて体を洗うためのシャワーも貸し出しがあります。
温水あり。200円/5分。
結び
SUPを手軽にできる都心の施設としては充実しており安全で利用しやすい場所である一方、都会を水面から散策したりする非日常を味わうことはできないので少し物足りない・・・。東京のど真ん中、街を散策できたらたまらなく楽しいだろうなぁ。
- 関連:
- 持ち込みSUPで毎回発生する「準備・後片付け」が快適にできるよう、準備・後片付けに必要なグッズや選び方、筆者のおすすめを記事にまとめました。こらもぜひ合わせてご参考にしてください。
\この記事がご参考いただけたら、シェアをお願いします/

