-
【和歌山/白浜・円月島 | 持ち込みSUPスポット事前収集情報】満月の穴が神秘的な岩礁島を目指して
南紀白浜のシンボル的存在、円月島。離島のため通常は側からは行って見られない場所へ、SUPで道中の無人島も楽しみながら目指しましょう。 全体MAP 青・クルージングポイント/黄・利用施設 ※各アイコンをクリックするとポイン…
-
【京都/天橋立 | 持ち込みSUPスポット事前収集情報】日本三景・白い砂と青い松並木の特別名勝
天橋立は、「白砂青松(はくさせいしょう)」と呼ばれる白い砂と6700本に及ぶ青い松並木の砂州(さす)です。内海(阿蘇海)・外海(宮津湾)とを分断するかのように真ん中に一本道が形成されていて、それがおよそ3.6㎞も続きます…
-
【静岡/奥大井・接岨湖 | 持ち込みSUPスポット事前収集情報】明媚な南アルプスの日本唯一の湖上駅
静岡県川根本町にある、奥大井湖上ダム湖「接岨湖(せっそこ)」。その湖上には「湖に浮かぶ駅」として人気の観光スポット・大井川鉄道井川線の奥大井湖上駅を見ることができます。また、それ以外にも湖からSUPで見られる景観が豊富で…
-
【和歌山/すさみ・鳥毛洞窟 | 持ち込みSUPスポット事前収集情報】自然の造形美・神殿のような洞窟
和歌山の有名リゾート地・南紀白浜から少し足を伸ばすとすさみ町に入ります。豪壮なリアス式海岸の海岸線は枯木灘(かれきなだ)と呼ばれ、岩礁などの海岸美と雄大な太平洋が見られます。今回はその中でも南紀熊野ジオパークの海の見どこ…
-
【京都/京丹後・丹後町 | 持ち込みSUPスポット事前収集情報】迫力あるジオサイトと南国の趣を堪能
丹後半島は古い歴史のある、魅力の詰まった場所。かつて卑弥呼や聖徳太子の時代に遡り「丹後王国」として栄えました。大陸から北九州・出雲を経由しガラス細工や製鉄貿易を中継する貿易の要衝地だったと推察されています。 そんな丹後半…
-
【京都/井根町・青の洞窟(巌門) | 持ち込みSUPスポット事前収集情報】シーカヤックの隠れた名所
丹後半島は古い歴史のある、その一帯事態に非常に魅力の詰まった場所。古墳がたくさんあり、卑弥呼や聖徳太子の時代に遡り「丹後王国」として栄えた街。大陸から北九州・出雲を経由してガラス細工や製鉄貿易を中継する要衝地だったと推察…
-
【東京/お台場 | 持ち込みSUPスポット事前収集情報】東京ど真ん中の都会を水辺から散策?
お台場海浜公園内でのSUPは届出が必要ですが可能。大都会の街中の海で、整備された安全な環境でSUPできる希少な場所。それ以外にもSUPができるようにルールが制定された近隣河川もありますが、SUPが降ろせず…。
-
【群馬/四万湖 | 持ち込みSUPスポット事前収集情報】奥四万湖と同様に美しい四万ブルーが見られる場所
鉱物が混じった「四万ブルー」と言われる一風変わった神秘的な青色の湖が美しいスポット。千と千尋の神隠しのモデルの一つと言われる温泉も近くにあります。近接する奥四万湖と違い、SUPするのに届出は不要で土日も利用可。
-
【SUP持ち込みNGスポット】一覧 – 群馬県 –
群馬県でSUPの持ち込みができない場所をリストアップしています(随時更新)。
-
【群馬/奥四万湖 | 持ち込みSUPスポット事前収集情報】他では見られない青・四万ブルーが絶景の場所
鉱物が混じるために他にはない青色の「四万ブルー」と言われる湖が美しいスポット。千と千尋の神隠しのモデルの一つと言われる温泉も近くにあります。SUPする際の届出や利用可能な曜日・時間なども掲載しています。